天守構造 :なし
築城主 :長野業尚
築城年 :1512年(永正9年)
主な改修者 :武田氏、北条氏、井伊氏
主な城主 :長野業正、内藤昌月、滝川一益、北条氏邦、井伊直政
廃城年 :1598年(慶長3年)
遺構 :石垣、土塁、空堀、馬出し、井戸、復元門
指定文化財 :国の史跡
箕輪城は、1512年 戦国時代中期、当地を支配する長野氏によって築かれた。その後攻防の場となり、1582年 北条氏の支配となった。1590年 豊臣秀吉の小田原征伐の際に箕輪城は開城、この年、徳川家康が関東に入封し、12万石をもって井伊直政に与えられた。直政は箕輪城を近代城郭に改造したが、1598年 高崎城に移封され、それに伴って箕輪城は廃城となった。
2017年5月20日訪問
栃木県、群馬県史跡巡りの二日め。
華厳の滝→戦場ヶ原→吹割の滝→沼田城跡→箕輪城跡→無事帰宅
●フォトギャラリー ※クリックで拡大
●国土調査 地形分類図
●地理院地図 地形図+色別標高図