田中藩:譜代 4万石 Wikipedia
居城:静岡県藤枝市 田中城 Wikipedia
城郭構造:輪郭式平城
開戦時藩主:本多正訥(ほんだまさもり 当時40歳)
藩主家の変遷:江戸時代初期に酒井忠利が入り、城下町・藤枝宿の整備を行ったが、以後藩主はめまぐるしく変わった。享保15年(1730年)に本多家が4万石で入り、明治維新まで7代約130年続いた。
戊辰戦争への対応:戊辰戦争中の慶応4年(1868年)2月12日、尾張藩が派遣した勤皇誘引使都筑九郎右衛門に勤皇証書を渡して、駿府城引渡しに同意した。徳川宗家当主徳川家達が駿河国・遠江国に移されると(静岡藩)、6月13日に家達に駿府城を引き渡す。また徳川家の静岡入封にともない、田中藩4万石には新政府から安房国・上総国に4万石の代替地を与えられ、同年7月13日移転を命じられた(長尾藩)。
2017年3月4日訪問
静岡マラソン参加の前日に静岡県内史跡巡り。
駿府城、静岡浅間神社、登呂遺跡、片山廃寺跡、掛川城、田中城・・・
●フォトギャラリー ※クリックで拡大
こんなに丸いお城はめったにないのでは。宅地化されずに堀とかがそのまま残って公園になっていれば、今頃は人気観光スポットだったのではないだろうか。
お城地形区分は「低地自然堤防」
●地理院地図 治水地形分類図更新版
●地理院地図 地形図+色別標高図
●旧版地形図
下図は昭和初期の地図。田中城址西側の市街地は旧東海道沿いに広がっている。
1970年に廃止された静岡鉄道駿遠線が見える。終点の駅名が「おほて」とあるのは、田中城大手門に由来するのだろう。「けいせんじまへ」は慶全寺前。