三嶋大社(伊豆国一の宮)

三嶋大社(みしまたいしゃ、三島大社)は、静岡県三島市大宮町にある神社。式内社(名神大社)、伊豆国一宮、伊豆国総社。

静岡県東部の伊豆半島基部、三島市の中心部に鎮座する。境内入り口の大鳥居前を東西に旧東海道、南に旧下田街道が走る。周辺は伊豆国の中心部として国府のあった地で、のちに三嶋大社の鳥居前町として発達、いつしか地名も大社に由来して「三島」と称されるようになったとされる。

祭神は次の2柱。

大山祇命(おおやまつみのみこと)

積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)

社名の「三嶋」とは伊豆大島・三宅島等から成る伊豆諸島を指すと言われ、主祭神は伊豆諸島の開拓神である。

 Wikipedia

三嶋大社訪問記

2017年11月9日訪問

この日はレンタカーで、山中城→三島スカイウォーク→三嶋大社→伊豆国分寺塔跡を訪問。

 

●フォトギャラリー  ※クリックで拡大

三嶋大社周辺の地形を調べてみる

一の宮地形区分は「台地平坦地」

三島の歴史、地理、町並みはこちらのHPがかなり詳しい →まちあるきの考古学

●地理院地図 ベクトルタイル地形分類

 

●地理院地図 土地条件図(数値)

 

●地理院地図 地形図+色別標高図

 

●旧版地形図との比較 今昔マップon the web((C)谷 謙二)

左は明治32年発行の地図。

この頃の東海道線は現在の御殿場線を通っていたので三島駅はない。三嶋神社(三嶋大社)の南を東西に通る道が旧東海道。

※画像クリックで拡大  ↓下の地図へリンク