城郭構造 :連郭式平山城
天守構造 :なし
築城主 :南部師行
築城年 :建武元年(1334年)
主な城主 :南部氏
廃城年 :寛永4年(1627年)
遺構 :土塁、堀、井戸
指定文化財 :国の史跡
再建造物 :主殿・中馬屋・工房・鍛冶工房・板倉・納屋・東門
根城は八戸市街地の西端にあり馬淵川南岸の河岸段丘上にある。建武元年(1334)南部師行(もろゆき)により築城されたと伝えられ、寛永4年(1627)に遠野に国替えされるまでの約300年間、南部氏の居城となった。現在でも、本丸・中館(なかだて)・東善寺館(とうぜんじだて)・岡前館(おかまえだて)・沢里館(さわさとだて)と呼ばれる曲輪(くるわ)や堀跡が残っている。 Wikipedia
2016年9月17日 むつ市の実家に帰る前に、根城と是川縄文館を訪問。
史跡根城ボランティアガイドハウスで100名城スタンプを押印。こちら一人だったけど40分ほどガイドしてもらった。感謝!
2016年8月12日 連れ合いの実家から朝のジョギングで訪問
●フォトギャラリー 2016年9月17日撮影 ※クリックで拡大
ボランティアガイドさんに案内してもらって本丸へ。
●フォトギャラリー 2016年8月12日撮影 ※クリックで拡大
早朝だったので、本丸には入場できず。
お城地形区分は「台地先端」
●地理院地図 治水地形分類図
●地理院地図 地形図+色別標高図